■ 臨床麻酔とクリティカルケアのMCQ問題 ■ 2019/12/27

【問題1】(麻酔科学用語) コロン以下の日本語に相当する英単語、フレーズを答えよ。 | (1) (_______________s) : 薬物動態学/薬物速度論 (2) (h___) (o_____) (t______) : 在宅酸素療法 (3) (a__________) (c_________) (e_____) : アンギオテンシン変換酵素 (4) (p____________) (s________________) : 光電分光光度計 (5) (r_______) (c______) : 局所冷却 |
[解答]
(1)pharmacokinetics | (2)home oxygen therapy |
(3)angiotensin converting enzyme | (4)photoelectric spectrophotometer |
(5)regional cooling |
[出典] 麻酔科学用語集 第3版
【問題2】(整形外科手術) 脊柱側彎症について誤っているのはどれか。 | ア:側彎症では閉塞性換気機能障害を伴うことが多い。 イ:側彎症の動脈血酸素分圧は低下していることが多い。 ウ:病悩期間の長い側彎症では右心不全を認めることがある。 エ:手術適応となる%VCの下限値は25%と、一般外科手術の35%よりも低い。 オ:側彎症では悪性高熱症の合併が多いとされる。 |
▼
▼
▼
[解説] 側彎症の肺機能異常としては、各肺気量の低下、特に肺活量の低下が著しく、拘束性障害を呈す。一般に側彎症の動脈血酸素分圧は低下しているが、その主因は換気血流不均衡と考えられている。また、炭酸ガス分圧は通常、肺胞換気量が保たれているため 正常範囲内である。側彎症の心血管系異常として、慢性的な低酸素血症による肺血管収縮のため、肺血管抵抗増大、肺高血圧症、右室肥大が起こる。病悩期間の長い側彎症では右心不全を認めることがある。肺実質の障害が少ないので手術適応となる%VCの下限値は25%と、一般外科手術の35%よりも低い。側彎症では悪性高熱症の合併が多いとされる。
[正解] (ア) [出典] LiSA Vol2-No6-p54〜(1995)
【問題3】(小児麻酔) 術前注意を要する乳児の脱水症状について,最も遅く現われる症状はどれか. | ア:血圧低下 ウ:尿量減少 オ:皮膚の弾力性低下 | イ:頻脈 エ:泉門の陥凹 |
▼
▼
▼
[解説] (ア):(正)血圧低下:脱水量が体重の 15%以上で発生する.
(イ):(誤)頻脈:脱水量が体重の 10%以上で発生する.
(ウ):(誤)尿量減少:脱水量が体重の 10%以上で発生する.
(エ):(誤)泉門の陥凹:脱水量が体重の 10%以上で発生する.
(オ):(誤)皮膚の弾力性低下:脱水量が体重の 5%以上で発生する.脱水量が体重の 20%以上では昏睡に陥る.脱水は,水分補給の低下,下痢,嘔吐,熱性疾患,腸閉塞, 代謝亢進(発汗)の結果,発生する.
[正解] (ア) [出典] Super Hospital 麻酔科
【問題4】(代謝・内分泌) ブドウ糖を唯一のエネルギー源としているのは脳神経系ともうひとつは? | ||||
1) 筋肉 | 2) 肝臓 | 3) 心臓 | 4) 腎臓 | 5) 赤血球 |
▼
▼
▼
[解説] ブドウ糖を唯一のエネルギー源としている(=ケトン体や遊離脂肪酸をエネルギー源として利用できない)のは脳神経系と赤血球であり、1日あたりの消費量はそれぞれ100g、14gである。
[正解] 5 [出典] クリティカル記憶術1P102
この記事へのコメント