待機的非心臓手術後の術後集中治療室入室:NSQIP データベースの単施設分析

・2011 年 1 月から 2016 年 9 月まで、三次医療大学医療センターの ACSNSQIP データベースのデータを分析した。単変量および多変数ロジスティック回帰を行って、患者および手術固有の特性と術後 ICU 入室との関連性を評価した。通用手技用語集(CPT)と国際疾病分類(ICD-9)の請求コード、および関連する転帰がレビューされた。
・5254 件のデータベース患者記録のうち、1150 件が選択基準に適合した。肥満指数(BMI)の上昇、手術所要時間の延長、播種性癌の診断は、術後 ICU 入室と関連していた。前立腺切除術と病的肥満は、同定された最もよく見られる CPT および ICD-9 コードであった。術後に ICU に入室した患者は、入院期間(LOS)が長くなり、再入院、再手術、院内死亡の頻度が高くなった。
・待機的非心臓手術後の ICU への入室はよく見られる。ACSNSQIP データベースの分析により、待機的非心臓手術を受けた患者の術後 ICU 入室の予測因子として、高 BMI、手術所要時間延長、播種性癌が特定された。
POINTICU 入室に寄与する因子として、高 BMI、手術所要時間延長、播種性癌がある。
syuu【出典】
Post-operative intensive care unit admission after elective non-cardiac surgery: A single-center analysis of the NSQIP database.
Acta Anaesthesiol Scand. 2020 Mar;64(3):319-328. doi: 10.1111/aas.13504. Epub 2019 Nov 23.
Post-operative intensive care unit admission after elective non-cardiac surgery: A single-center analysis of the NSQIP database.
Acta Anaesthesiol Scand. 2020 Mar;64(3):319-328. doi: 10.1111/aas.13504. Epub 2019 Nov 23.
この記事へのコメント